Zoomオンライン講座利用規約
Zoomによるオンライン講座に参加する場合には、下記利用規約にご同意頂く必要がございますので、 ご理解並びにご確認 の程よろしくお願い致します。
1.Zoom によるオンライン講座について
・パソコンやスマートフォンからアクセスし、その場でご受講できます。
・Zoomの利用は無料ですが、通信関連の費用は受講生のご負担になります。
・講座当日は事前にお送りするZoomリンク( URLにアクセスし、ご参加ください 。
2.必要となる端末等について
・パソコンやタブレット、スマートフォンのいずれかが必要になります。またカメラやマイクが必要になりますが、機器内蔵のもので十分です。
・ご受講の際はカメラでご自身の顔を映しマイクでご自身の声を発信していただきます 。
・機器については十分に充電をしてご参加ください。
3.Zoomアプリのインストール
・始めてZoom をお使いになる場合は、アプリのインストール(ダウンロードが必要になります。インストールには主に以下の2通りの方法があります。
イ)予めアプリをインストールする方法
検索画面を使って、「 Zoom ミーティング ーZoom 」をクリック→ページの一番最後にある黒背景内の「ダウンロード」の下「ミーティングクライアント」をクリック→ダウンロードセンター画面になりますので、ご自身の機器の環境に応じて「ミーティング用Zoomクライアント」などをダウンロードしてください。
ロ)当会からの講座開催 Zoom リンク( URL )に沿ってインストールする方法
当会からご連絡する Zoom リンク( URL )のクリックが最初の Zoom 利用になる場合には、自動的にアプリがインストールされる画面に移行しますので、画面に沿ってインストールしてください。(以下は参考例です
a) メールでご連絡する「 Zoom ミーティングに参加する」 URL をクリック
b) 画面が変わ り 左下の「 Zoom e xe をクリックしてください」 を クリック
c) 画面が変わ り 中央の「ミーティングに参加」が出てくれば完了ですので、右上の「×」を押して終了してください。
・パソコンの場合、事前にユーザー登録は不要ですが、ユーザー登録(サインアップ)する場合は、絶対にパスワードの使い回しはしないでください。
・スマートフォンやタブレットの場合、上記イ)の方法で予め Zoomアプリをインストール(ダウンロード)しておいてください。
・参加する前にZoomアプリは必ず最新バージョンにしておいてください。
4.受講環境
・受講中は受講者のみが視聴出来ますので、おひとりで講座に集中できるよう静かな環境をお作りください。また内容が周囲に漏れぬようイヤホン等をするなど細心のご注意ををお作りください。
5.通信環境
・講座内容が外部に漏れないよう公衆Wi-Fiは使用せず、パスワードで管理されたものをお使いください。
6.集合時間と終了時間
・講座当日は、開始10分~5分前の間に当会から事前にご連絡したZoomリンク(講座毎に異なります)をクリックしエントリーしてください。当方の受付処理が済み、オンライン環境の確認が終わりましたら講座開始となります。
・終了時間になりましたら、その旨をお伝えしますので画面の「退室退室」ボタンを押して終了してください。
7.通信不具合等によるリスクについて
・オンライン講座のベースとなるインターネット環境は、時に不安定で、途切れる、つながらない等の通信トラブルが発生する危険性があります。こうした通信トラブルやZoomの利用トラブル等については、当方で関知できませんので、ご自身でプロバイダーやZoom管理者にご確認ください。
・このようなトラブルによって講座が中断又は復帰できないこともありますのでご了承ください。この場合、補講や振替、受講料の返金はできません。尚、当会側の過失により講座が中断又は復帰できない場合には、残りの時間についてオンライン補講を行います。
・以上のトラブル等を回避する為に、次項の「通信テスト」をご利用ください。
8.通信テスト
・「個別ロープレ対策講座」及び「個別論述対策講座」につきましては、Zoomの使用に慣れない方のためにお振込確認後、初回お申込の1回に限り通信テストを行うことができます。テストは、受講生と講師間でアクセスし、映像と音声がつながるかを確認するもので、特にトラブルがなければ数分で済みます。
なお、その他のZoomオンラインの研修やワークショップについては個別に通信テストは行っておりませんのでご了承ください。ただし、ご質問等がありましたら「お問い合わせ」でご連絡ください。個別に対応をさせていただきます。
<具体的な方法(仕様が変わる場合もありますので、詳細はZoomをご確認ください)>
イ) 通信テストをご希望される場合、申込フォーム『オンライン個別ロープレ対策講座』及び「Zoomオンライン個別論述対策講座」についての該当項目「通信テスト」で「希望する」を選択してください。
ロ) 講座開始10分前になりましたら、予めご連絡するオンライン講座のURLにアクセスして頂き、「待合室」でお待ちください。
ハ) 講師が「入室」の手続きをし、通信テストを開始します。映像と音声が無事つながり、問題が無いことが分かりましたら、通信テストは終了です。
ニ) 通信テストが終わりましたら、続けて「オンライン個別ロープレ対策講座を開始します。講座時間は開始した時点からとなりますので、ご了承ください。
・尚、初めてZoomを使用する場合には、前項3.ロ)を先に実施して頂くことになります
が、最後に「ミーティングに参加」が出てきたら、xを押さず、「ミーティングに参
加する」をクリックすると、次に進めます。
9.守秘義務
・許可無く講座内の一切の情報を収集(撮影、録音、録画等)すること、講座内で知り得た情報を外部に提供すること、更に、Zoom講座のリンクを第三者やSNSで共有することなどは厳禁です。
・受講生の通信環境、通信機器の不備や不注意などにより講座内容が外部に漏れた場合には受講生の責任になる 危険性もありますので、ご注意ください。
10.次の点にご留意ください。
イ) 講座は、お申込 の方と当会で実施日程について合意し、講座実施前にお振込をいただく「事前振込制」を原則としております 。
ロ) 日程合意後、講師の予定を固定し、お振込のご案内を差し上げますので、即時でのお振込をお願いします。お振込は 銀行だけでなくコンビニでも出来ますので、休日の場合でもお手数ですが ご対応のほどよろしくお願いします 。
ハ) お振込後、お振込証の写しを当方にお送りください。お振込証の写しをもってお振込の確認ができましたら、受講に必要な「 Zoomリンク( URL )をご連絡致します。
ニ) お振込後は欠席の場合でも返金や振替は出来ませんので、ご希望日程については吟味の上お申込ください。
ホ) 各種やり取りやその他ご案内は全てメールで行いますので、申込後は頻繁にパソコン等でご確認ください。電話は通常使いませんが、緊急事態の場合には携帯電話を使用しますので、電話番号を相互交換させてください。
ヘ) その他、 当会ホームページ( https://www.cc onsupport.com
)記載事項についてご同意ください。
以上、ご確認の程よろしくお願い致します。
キャリコン実践研究会