【国家資格キャリアコンサルタント実技試験対策講座】
◎マンツーマンでのオンライン「個別ロープレ対策講座」と「個別論述対策講座」の開催
◎「面接」「論述」「傾聴」「口頭試問」の各種テキストをご提供
  • ホーム
  • 各種テキスト販売
  • 面接テキスト
  • 論述テキスト
  • 傾聴テキスト
  • 口頭試問テキスト
  • RP対策:個別ロープレ対策講座
  • 論述対策:個別論述対策講座
  • Zoomオンライン講座利用規約
  • 合格者の声
  • CCLabo
  • 代表/組織概要
  • お問い合わせ

キャリアコンサルタント論述・面接試験対策に向けて

当会は、キャリアカウンセリングのプロとしてだけではなく、戦略立案のプロ、経営コンサルタントでもある共同主宰の二人が、幅広い視野から論述・面接試験の分析を徹底して行い、合格者に求められるポイント、対策への手順を、「面接」、「論述」、「傾聴」、「口頭試問」の4つのテキストに集約してお伝えしています。

 

国家資格キャリアコンサルタント試験開始前には、非常に長年に渡り、CDAの2次試験対策機関として、毎回、全国の受験者全体の20~30%の方々を支援し、非常に数多くのCDAを輩出してきました。その当時から、分かり易い理論解説・実技指導と大変に定評を頂き、そのノウハウについても、キャリアコンサルタントの試験対策において最大限に活かしております。

 

面接対策としては、全て講師との「完全マンツーマン」でロールプレイを実施しており、受講者の皆さんそれぞれに合った、細かな指導は非常に高い評価を受けております。

 是非ともお気軽にご参加ください。

キャリコン実践研究会

共同主宰 浅川 浩 立石 功

代表(共同主宰)プロフィール


浅川 浩 プロフィール

国家資格キャリアコンサルタント 公認心理師 1級キャリアコンサルティング技能士  産業カウンセラー JCDA認定CDA  REBT心理士メンヘル検定1種(マスターコース)   中小企業診断士   ITコーディネータ

筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻カウンセリングコース博士前期課程修了

 

専門商社にて18年間、経理、財務、総務等、管理面全般の仕事に携わり、また30歳代前半からは、中小企業診断士として、ビジネススキル教育の書籍の執筆、大学での面接指導や就職支援の講師、専門学校の中小企業診断士講座策定、企業のeラーニング事業構築等、数多くの社会人教育にも関わってきました。

2002年に独立し、教育事業会社を設立、経営戦略、コミュニケーションスキル等のビジネススキル教育や、コーチングファシリテータとして、大手企業、団体でのセルフコーチング教育及び、経営者から若手社員の方々迄、数多くの個人向けの面談支援を行ってきました。
また、2004年からは、ベンチャー企業の経営にも参画、情報セキィリティ、内部統制のコンサルティング事業を統括し、約2年で名古屋証券取引所セントレックス市場に上場を果たすという、非常に貴重な経験もさせていただきました。
その成功要因の一つには、前述の教育事業をベースとした企業内の教育体系を新規構築し、社員を育成したことにより、短期間に多数の優秀なコンサルタントを世に送り出すことができ、結果、高い品質、サービスの提供を可能としたことがあります。

2010年6月からは、コンサルティング、コーチング、カウンセリングの3つの観点をベースとした、経営コンサルティング及び教育研修事業会社を新たに設立し、企業内でのカウンセリングやキャリアカウンセラーの育成、企業のメンタルヘルスマネジメントシステム体制構築支援、士業や内部監査人等の各種専門家の方々を対象としたコミュニケーション研修など、様々な活動を行っています。

キャリアカウンセラーの育成に関しては、過去から長年に渡り、CDAを中心に非常に数多くの合格者を輩出してまいりましたが、当「キャリコン実践研究会」においては、今までの試験対策のノウハウや各種カウンセリングの実践を活かして、国家資格キャリアコンサルタントの資格取得を目指す皆さんに対して出来る限りのサポートを行い、合格をともに分かち合いたいと思っています。

 


立石 功 プロフィール  

国家資格キャリアコンサルタント 元JCDA認定CDA 

中小企業診断士

 

 早稲田大学教育学部を卒業後、電機メーカーに勤務。製造現場、資材購買、営業、業務、物流、経営企画等多くの職場を経験、工場管理や生産管理システムの立ち上げなども行ってきました。

 製造部門と営業部門をつなぐ情報システム構築のプロジェクトについては効果がすぐ現れないこともあって、大いなる挫折を感じたものですが、仕組みを会社に残せたことで満足できる仕事になりました。

 また、赴任した福島県の工場では管理部門を担当し、人事や環境分野の勉強も出来ました。1からの勉強で、ISO14001を取得できたのも思い出です。

  「55歳役職定年制」というものがありましたので、2年くらい前から「定年後」のことを考えていました。そして、中小企業診断士の研修で出会ったのが「コーチング」です。既成概念とは180 度違うその発想にとても魅力を感じました。そして、セッションを始め、ワークショップを開催し、多くの皆様のご参加を得ました。この頃始めた「コーチング・ミニミニ講座」は今でも続いています。

 コーチングとの出会いは、更にそのルーツを辿る過程で心理学やカウンセリングへの興味につながり、今では人間性への関心へと広がっています。

 カウンセリングを学ぶ上で、CDA資格へのチャレンジはとても勉強になりました。また、勉強を通じてカウンセリングの奥深さを知り、合格後も更に学びたいと取り組んできたのがCDA実践研究会(現:キャリコン実践研究会)です。そこで気づいたのは試験対策と言う戦略であり、その為の自己理解・他人理解の大切さでした。

 現在は経営コンサルティングとの二足のわらじとなりますが、キャリアコンサルタントの国家資格化に伴い、今迄の経験やノウハウを「キャリコン」に挑戦される皆様にご提供できたらと思います。キャリアコンサルティングの大切なところは、相談者の背景や人間性を見極め、その人が活きるキャリアプランを見つけていくことだと思います。

 受験生おひとりお一人に合ったご支援をしていくことを第一に心掛けていきたいと思いますので、よろしくお願いし致します。


組織概要

組織名:キャリコン実践研究会
設 立:2011年1月31日
所在地:東京都港区南青山2丁目2番15号  株式会社トータルバランスマネジメント内

 

連絡先:ご連絡等はすべて当サイトのお問い合わせにてお願いします。 ⇒お問い合わせ先

主宰:浅川 浩 立石 功


当研究会関連サイト

◆facebookキャリコン実践研究会

◆キャリコン実践研究会ブログ

◆TBMキャリコン更新講習

 

プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 各種テキスト販売
  • 面接テキスト
  • 論述テキスト
  • 傾聴テキスト
  • 口頭試問テキスト
  • RP対策:個別ロープレ対策講座
  • 論述対策:個別論述対策講座
  • Zoomオンライン講座利用規約
  • 合格者の声
  • CCLabo
  • 代表/組織概要
  • お問い合わせ
閉じる